社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 お問い合わせ サイトマップ
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 標準 大
市原社協キャラクター
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会
地区社協 小域福祉ネットワーク ボランティア こどもの福祉 高齢者の福祉 心身障がい者の福祉
市原市南部保健福祉センター
地域福祉センター
南部保健福祉センター(なのはな館)地域福祉センターの事業をご紹介します。
◆住民参加型事業
●令和7年実施予定
1.地域交流事業(歌声喫茶)
地域交流事業(歌声喫茶) ①「アコーディオンと一緒に“歌声広場”」令和7年10月30日(木)
②「生演奏による懐メロ&ハワイアンの集い」令和7年12月10日(水)
 午後2時から午後3時30分


2.子育て支援事業
①「乳幼児のための救急法」(児童館と共催)令和7年4月27日(日)10時30分~11時30分〈終了〉
②「昔あそび」(児童館と共催)日程調整中
③「なのはな運動会」令和7年9月20日(土)午前中 南総地区社協「のびのびキッズ」と共催
④「おはなし会」更生保護女性会南総支部による読み聞かせ等 令和7年11月29日(土)

3.ふれあいサロン事業
ふれあいサロン事業 家庭で介護をしている方、または介護経験のある方を対象に日々の悩みの解消と介護疲れの緩和を図ります。
①市原市地域包括支援センタートータス・ひまわりの「在宅介護教室」と共催 日程調整中
・在宅介護教室(トータス)「歩行について考えよう!」日程調整中
・  〃   ( 〃  )調整中
・  〃   (ひまわり)令和7年11月28日(金)
②高齢者を担う「悪徳商法・消費トラブル」にご用心! 令和7年8月26日(火)

4.世代間交流事業
「昔あそび」(日程調整中)牛久小学校区小域福祉ネットワークの皆さんと昔あそび体験


※ 講座開催のお知らせや参加募集は、『広報いちはら』や『いちはら社協だより』などに掲載します。
地域福祉センター 健康増進室 児童館
老人福祉センター施設のご紹介
戻る トップページ
 いちはら社協の管理運営施設
姉崎保健福祉センター(アネッサ)老人福祉センター/地域福祉センター/児童館 三和保健福祉センター(サンハート)老人福祉センター/地域福祉センター/児童館
南部保健福祉センター 老人福祉センター
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会
お問合せ先
〒290-0075 千葉県市原市南国分寺台4-1-4 アクセスマップ
TEL0436-24-0011(代表)
0436-20-8585(介護保険事業部門)
0436-20-3100(ボランティアセンター)
0436-26-6200(市原市成年後見支援センター)
FAX0436-22-3031
E-Mail  info@ichihara-shakyo.or.jp
市原社協外観
個人情報保護方針リンク
GET ADOBE READER このページでは書類や広報など、ページの一部でPDF形式のデータを使用しております。PDF形式のデータをご覧頂くためにはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat(R)Reader(無料)が必要です。 
©2012  社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 All rights reserved. 
いちはら社協だより いちはら社協だより音声サービス いちはら社協だよりバックナンバー 市原市の福祉書類いろいろ