社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 お問い合わせ サイトマップ
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 標準 大
市原社協キャラクター
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会
地区社協 小域福祉ネットワーク ボランティア こどもの福祉 高齢者の福祉 心身障がい者の福祉
姉崎地区社協 有秋地区社協 五井地区社協 市原地区社協 国分寺台地区社協 三和地区社協 南総地区社協 加茂地区社協 辰巳台地区社協 市津地区社協 ちはら台地区社協
地区社協のご紹介 市原市の地域の福祉活動
実施事業の紹介
ニコニコサロン
高齢者、就学前の親子、障がい者を含む地域の誰もが参加できる地域住民の交流の場を提供し、地域の身近な場所で誰もが気軽に集い、交流ができる場づくりに取り組んでいます。
会場 姉崎保健福祉センター(アネッサ)
開催日 毎月第4水曜日
時間 10:15〜11:30
子どもの居場所づくり事業「げんき食堂アネッサ」
食事の提供や学習支援、様々な人との関わりを通じて、子どもたちがじぶんらしく安心して過ごすことのできる場を提供し、子どもたちの健やかな育ちの支援を推進します。
会場 姉崎保健福祉センター(アネッサ)
開催日 毎月第4土曜日
時間 10:00~13:00
日常生活支援事業「姉崎『チョコっと』サービス」
地域住民のちょっとした困りごとの解決に向けて、住民同士がお互いさまの感覚で支え合う会員制の住民参加型在宅福祉サービスです。
利用料金 1回(30分ごと)200円 ※最大2時間まで ※会員登録の必要あり
作業内容 ゴミ出し、部屋そうじ、電球交換、話し相手、書類の記入、窓ガラスのそうじ、庭の草取り
利用方法 完全紹介制
地域の福祉関係者の方からのみの申し込みとなっており、直接ご本人様からの申し込みはできません。
アネッサ福祉祭りバザー
共同募金会が例年12月1日〜31日の間に実施する「歳末たすけあい運動」への協力の一環とし、地域住民や関係機関、各種団体の協力により物品のご寄付をいただき、地域住民組織・団体が実施する先駆的・開拓的な地域福祉事業の強化推進のための財源確保を目的にバザーを実施しています。
また、アネッサとの共同で、アネッサを利用しているサークルの活動紹介を兼ねた発表会も実施します。
会場 姉崎保健福祉センター(アネッサ)
開催日 年1回(11月)
内容 各家庭、事業所、団体等の善意の寄付により、物品の販売を行っています。収益金は「歳末たすけあい運動」による社会福祉協議会が実施する配分事業に活用しています。 
制服リユース
卒業等で着なくなった学生服やジャージ等を、入学等で新たに必要となる方へ、無償で貸し出しする取り組みです。
会場 姉崎保健福祉センター(アネッサ)
開催日 譲渡会を9月頃に実施(通年で受付可)
内容 アネッサにて相談受付を行っています。
生活に不安のある子育て家庭を対象に、制服等を無償で貸し出しします。事前の受付が必要となりますので、アネッサまでご連絡ください。

戻る トップページ
社会福祉法人 市原市社会福祉協議会
お問合せ先
〒290-0075 千葉県市原市南国分寺台4-1-4  アクセスマップ
TEL0436-24-0011(代表)
0436-20-8585(介護保険事業部門)
0436-20-3100(ボランティアセンター)
FAX0436-22-3031
E-Mail  info@ichihara-shakyo.or.jp
市原社協外観
個人情報保護方針リンク
GET ADOBE READER このページでは書類や広報など、ページの一部でPDF形式のデータを使用しております。PDF形式のデータをご覧頂くためにはAdobe Systems Incorporated(アドビシステムズ社)のAdobe Acrobat(R)Reader(無料)が必要です。 
©2012  社会福祉法人 市原市社会福祉協議会 All rights reserved. 
いちはら社協だより いちはら社協だより音声サービス いちはら社協だよりバックナンバー 市原市の福祉書類いろいろ